大会結果

第17回 全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会

投稿日:2025年7月20日 更新日:

※当記事で使用している画像は、全日本剣道連盟様よりお借りしています。

2025年7月13日(日)

東京都千代田区の「日本武道館」にて、「第17回 全日本都道府県対抗女子剣道優勝大会」が開催され、荒井貴子 先生が、埼玉県チームの副将として出場されました。

大会概要

この大会は、全国47都道府県の代表選手による7人制の団体戦で、各ポジションには年齢や職業に応じた出場条件が設けられています。

先鋒:高校生
次鋒:大学生
五将:18〜30歳(高校・大学生を除く)
中堅:30〜40歳
三将:30〜40歳
副将:40〜50歳
大将:50歳以上

各都道府県で予選が行われ、その予選を勝ち抜いた代表選手たちがチームを編成。
世界大会や全日本女子選手権に出場するようなトップ選手も多数参加する、非常にハイレベルな大会です。

試合結果

埼玉県チームの試合結果は以下の通りです。

一回戦:シード

二回戦:青森県に3-0(本数4-0)で勝利

三回戦:熊本県に2-1(本数2-1)で勝利

四回戦:兵庫県に3-2(本数6-4)で勝利

準決勝:岡山県に3-1(本数9-1)で勝利

決勝 :茨城県に5-1(本数7-3)で勝利

埼玉県、見事優勝!!

埼玉県チームは、抜群のチームワークで全国の強豪を次々と破り、堂々たる優勝を果たしました。

試合動画(YouTube)

全日本剣道連盟のYouTubeで試合の動画がご覧になれます。

 

荒井貴子先生のご活躍

副将という勝負の流れを左右する非常に重要なポジションを担った荒井先生は、5試合中 2勝0敗3分 と全試合で負けなしの好成績を収めました。

青森県
荒井先生の勝利でチームの勝ちが確定

熊本県
荒井先生の引き分けで有利な状況で大将戦へ

兵庫県
荒井先生の引き分けでチームの勝ちが確定

岡山県
荒井先生の前でチームの勝ちが確定

茨城県
荒井先生の勝利でチームの勝ちが確定

接戦の中で勝利を決定づける一本を取ったり、強豪選手に一本も許さず引き分けに持ち込むことで勝利を決めたり、有利な状況で大将戦へとつなぐなど、チームの勝利に大きく貢献されました。
ほぼ全ての試合で荒井先生の試合結果がチームの勝敗に直結しており、その粘り強さと勝負強さは埼玉県チームの優勝に欠かせないものでした。

埼玉県チームの皆さん、荒井貴子先生、本当に素晴らしいご活躍でした。

全国大会優勝、おめでとうございます!!

-大会結果

Copyright© 久喜剣友会 , 2025 All Rights Reserved.