大会結果

夏合宿(2025年) Part②

投稿日:

昼休憩

午前の稽古が終わり、一旦宿に帰ってきました。
…が、のんびりしている暇はありません。
すぐに剣道具と昼食を持って、午後の稽古場所へ移動です。

宿から歩いて2~3分のところにこんな体育館があったなんて!
昨年は全く気づきませんでした。

ここは、旧片品北小学校の体育館。
平成26年(2014年)に廃校となり、校舎はすでに解体済み。
体育館だけが残り、今はスポーツ施設として使われています。

中はとても綺麗です。
が、時計が止まっていました。

ブルーシートを広げ、各自持参した昼食を食べます。

久喜剣レディース(怖いお姉さんたち)①

久喜剣レディース(怖いお姉さんたち)②

あれ?そういえば…
小野家が一人足りなくない?

一番やかましい…じゃなくて、一番ムードメーカーの 小野愛莉 先輩がいません。
毎年合宿を支えてくれる小野家三姉妹ですが、残念ながら今年は長女・愛莉 先輩がお仕事の都合で欠席。

そして、三女・咲莉 先輩ですが、なんと…

ご結婚されて吉岡さんになりました!
🎉おめでとうございます!🎉

保護者の方からスイカの差し入れ。
夏と言えば、スイカですよねー。

ちょっ…
キミが食べてるの、それスイカ?メロン?
しかも種ごといきましたね。

…キミの前世は、カブトムシ だと思うよ(笑)

大場くん曰く「フードロス対策で無駄なく食べてる」とのこと。
ネタかと思ったら、個人的にSDGsに取り組んでいるらしい…大物すぎる。

煙の錬金術師
(The Smoke Alchemist)

喫煙所コミュニケーションは楽しいです。

「そんなところでうずくまってどうしたの~?
 迷子~?」

…と思ったら大場先生でした。

ラスボス現る。

 たたかう
▶にげる
 ぼうぎょ
 じゅもん
 どうぐ

しかし まわりこまれてしまった!

▶にげる
しかし まわりこまれてしまった!

▶にげる
しかし まわりこまれてしまった!

▶たたかう
ミス!
ラスボスに ダメージを あたえられない!

ラスボスの こうげき!
つうこんの いちげき!

ゆうしゃは 356158のダメージをうけた!!
せんしは 451568のダメージをうけた!!
そうりょは 597264のダメージをうけた!!
まほうつかいは 643197のダメージをうけた!!

ゆうしゃたちは ぜんめつした!

一日目 稽古(午後)

午後の稽古がスタート!

あ、黙想してなくてすみません。
仕事中です。

申し遅れました。
久喜剣友会ホームページ、中の人です。

カメラマンも兼任しているため、「いつも写真に写ってない!」とクレームが入りました。
でも、他の人が撮ってくれた写真にはチラホラ写ってますよ。

午後はレベルごとにクラス分け。

高学年で剣道を始めた堀口くんは、髙橋靖幸先生とマンツーマンで面をつける練習をします。

初心者のちびっ子3人組は大塚先生。

防具組は高学年以上と低学年の2組に分かれて 地獄の追い込み稽古 です。

体育館を縦に使って切り返しの追い込み。

合宿らしくなってきましたねー。

先生たちもいっぱい走って全力フォロー。

ちびっ子3人組は可愛さのあまり、指導者が倍増。

手ぬぐい上手に巻けたかな?

マンツーマンで指導すると小さい子でもメキメキ上達しますね!

お!面つけまでいったね!

防具組は…ずっと追い込み中。

低学年もよく頑張りました!

小休止。
小野先生が檄を飛ばしてます。

後ろで紐を結ぶのは難しいよねー。

お!カッコイイじゃん!

面をつけて切り返しや基本打ちを行い、打ち込み稽古まで出来るようになりました!
上達が早い!

休憩後、次のメニューへ。

荒井貴子先生大場千恵先生がお手本を見せます。
まず、荒井先生がメンを打って抜けたら…

振り返ったところをすかさず大場先生がメンを打って抜けます。
これを交互に繰り返しながら一往復。

というか、この二人がお手本って豪華すぎません?
二人とも埼玉県代表で全国大会常連の教士七段ですよ。

さぁ、子供たち頑張れー!

追い込み稽古終了。
みんなよく頑張りました!

小休止を挟んで、最後は先生・先輩方を相手に地稽古&掛かり稽古。

今年合宿の稽古に参加してくれた若手の先輩。
小野樹莉亜 先輩
鈴木飛来 先輩
(吉岡咲莉 先輩は時計係)

荒井貴子先生は掛かる側。

大場千恵先生も掛かる側。
やっぱり埼玉県代表選手はどこまでもストイック。

一日目、午後の稽古が終了しました。

追い込み稽古の途中、気分が悪くなって面を外して休む子も数人いましたが、みんな少し休んだら稽古に復帰しました。
苦しい稽古から逃げ出ださず、最後までやり遂げました。

大場三きょうだい(姉・弟・妹)

大場ファミリー(剣道一家)

小野裕恵先生
久喜剣友会には、喜んで介護してくれる人がたくさんいますよ!
これで老後も安心ですね!

ステージに竹刀と剣道具を置いて、宿に戻ります。

さぁ、ここからは楽しいことだらけですよー。

「夏合宿(2025年) Part③」に続きます。

-大会結果

Copyright© 久喜剣友会 , 2025 All Rights Reserved.