イベント

夏合宿(2025年) Part①

投稿日:2025年8月11日 更新日:

2025年8月2日(土)~3日(日)

群馬県利根郡片品村にて、夏合宿が行われました。

直前まで台風の進路が心配でしたが、なんとか逸れてくれて、大きな影響もなく当日を迎えることが出来ました。

合宿出発

久喜剣友会道場(旧道場)に朝7時集合。

そこで目に飛び込んできたのは…

ど・ど・どしたぁー?
(゚Д゚;)

小野裕恵先生が松葉杖じゃないですか!
どうしたんでしょう?
聞けば左足を手術されたとのことですが…。

でも本当は…
酔っ払って電柱蹴っ飛ばして骨折れた んだと思います。

やりそうだもん。
うん、やりそう(笑)

今年の合宿に参加する子供たちが集合。

合宿の主催者ともいえる、小野先生からご挨拶。
…なんか笑ってしまう(笑)

また、昨年は参加できなかった髙橋福司会長からも一言いただきました。

一緒に合宿に参加してくださる保護者の皆さま。
今年もご協力ありがとうございます。

今年は、
子供17名
大人29名(中学生2名・指導者15名・保護者12名)
合計46名が合宿に参加しました。

小野先生、なんと車椅子まで用意していました。

「はいはい、それじゃあ行きますよー。
 朝ごはんはさっき食べたでしょー。」

今年も埼玉県久喜市に本社がある、さくら観光バス株式会社さんの快適なバス旅。
運転手さん、よろしくお願いします!

合宿のスケジュール。

それでは合宿に出発します!
楽しい2日間の始まりです!

宿到着

宿に到着しました!

今年もお世話になるのは、昨年と同じ「旅館つちいで」さんです。

一日目 稽古(午前)

宿の部屋で着替えを済ませ、宿から歩いて5分ほどの場所にある「つちいで武道館」へ。

道中は自然がとても豊かで、青い空、白い雲、そして鮮やかな草木の緑が広がります。

昨年はとても蒸し暑かったのですが、今年の片品村の最高気温は30℃。
湿度も高くなく、風が涼しく、とても過ごしやすい気候でした。

つちいで武道館」に到着。
昨年もここで稽古しましたね。

まずは座礼。

続いて、髙橋福司先生から一言いただきました。

まずは素振りからスタート。

今年は堀口先生も参加!
最近の試合では、久喜剣友会の大将として大活躍してくれています。
さらに、今年から息子さんと娘さんも剣道を始めました!

合宿では多くの先生方や先輩方が参加してくださるので、細かなところまでしっかり目が届きます。

昨年は2日間この道場で稽古をしましたが、今年は午後から別の体育館へ移動する予定。

そこで午前の部は、大場先生の指揮のもと、面をつけずに足捌きの練習に集中します。

竹刀を腰に当て、上半身を崩さないように足捌き。

低学年は走らないように丁寧に!

基本組のちびっ子たちも一生懸命慣れない動きについてきます。

送り足、踏み込み足、左足の引きつけなど、段階的に難易度を上げていきます。

締めくくりは全員で跳躍正面素振り。

掛け声はリレー形式。
まず1人が「1・2・3…10!」と大きな声でカウント。
終わったら、隣の子にバトンタッチ。

こうして、全員が順番に1~10までを元気いっぱい数え、最後は全員で声を出して跳躍正面素振りを行いました。

午前の稽古終了。
一旦宿に戻り、午後の稽古場所となる体育館へ向かいます。
昼食もそこでいただきます。

(煙モクモク)モク星人の先生方。

古川先生はタバコをやめましたが、喫煙所コミュニケーションには参加します。

「夏合宿(2025年) Part②」に続きます。

-イベント

Copyright© 久喜剣友会 , 2025 All Rights Reserved.